極上の波に最高の思い出!ここへ行けば外れなし!私がおすすめ海外へのサーフトリップ先4選

みなさん日本の波だけで満足していませんか??

海外へサーフトリップをした事がない方は1度世界の波も体験してみて下さい!!

世界観が変わります!!

日本の波がしょぼいと言いたい訳ではありません。
もちろん日本も素晴らしい波が来ることもあります!

ただ海外へのサーフトリップ、あのワクワク感。
空港でサーフボードをコロコロ転がして荷物を預ける所からもうワクワクが止まりません。

現地についてからはバカンス気分で良い波でサーフィンをして、美味しい物を食べて、うまい酒を飲む。

たまらなく最高な時間を過ごして欲しいです。

初めて海外トリップを考えている方へ!!
まず初めにサーフトリップへ行くのにおすすめの国を4カ国、紹介していきたいと思います!!

目次

ハワイ

サーフィン初心者から上級まで全ての人が楽しめるハワイ。

サーフィンといえばハワイって思われる方が多いかと思います。

ハワイはサーフィンだけではなく観光,グルメ,リゾート感,波,常夏といい環境が整っています。

うぇぶくん

それでは少し詳しく見ていきましょう!!

ハワイは世界的に有名なサーフィンスポットが点在しており、波の質が非常に高いことで知られています。特にノースショアのパイプラインはサーファーの聖地として有名です。

季節によって良いエリアは変わってきます。

ノースショア
10月〜3月  1月がピーク

しかし、ハイシーズンにノースショアへ行ってしまうと強烈な波がブレイクしている可能性が高いので上級者向けになってしまいます。

サウスショア(ワイキキ付近)
4月〜9月

街とサーフィンを堪能したい方はサウスがおすすめです。

アクセス

成田→ホノルル 7時30分前後

関空→ホノルル 7時間30分前後

帰りの飛行機は偏西風の影響で行きの時間に+1時間です。

ハワイのサーフィンスポットへのアクセス

ホテルによっては徒歩でサーフィン可能なホテルも多数あります。

またレンタカーや公共交通機関を利用してポイントへにアクセスできます。

うぇぶくん

おすすめはレンタカーかな!!

観光

ハワイは美しいビーチや自然景観が豊かであり、サーフィン以外にも観光客に人気の観光スポットやショッピングなど様々な楽しみがあります。

うぇぶくん

有名な観光スポットの5か所しょうかいするよ!!

  • アラモアナショッピングセンター
  • ダイヤモンドヘッド
  • ワイキキビーチ
  • ワイケレ・プレミアム・アウトレット
  • ハレイワタウン

グルメ

ハワイでは地元の料理や国際料理を楽しむことができるレストランや屋台が多くあります。新鮮なシーフードやフルーツ、ステーキなどが人気です。

うぇぶくん

代表的な料理をピックアップするね!

  • ロコモコ
  • ステーキ
  • ガーリックシュリンプ
  • アサイボール
  • パンケーキ

治安

ハワイは一般的に安全な観光地として知られていますが、観光客も多いため、貴重品の管理や夜間の外出には十分な注意が必要です。

大通りから外れた裏の通りは治安が悪くなるって聞くので気を付けましょー!

費用

ハワイの宿泊施設やレストランは幅広い価格帯があり、予算に応じて滞在や食事を楽しむことができます。

サーフィンのみ楽しみたい場合はリーズナブルなホテルを選び自炊をすることで費用を抑えることができます。

リゾートを楽しみたい方はしっかりお金を貯めてハワイへ行きましょう!!

まとめ

サーフィンでは初心者から上級者まで楽しめる場所です!!

冬のパイプラインへ行くと有名な選手達がたくさんいます。ド迫力の波を華麗にチューブライディングを決めてくるので見ているだけで飽きません。

サーフィンしない家族がいたとしても観光を組み合わせて、家族と思い出を残しながらサーフィンを堪能できるのがハワイの魅力です。

結婚式なども最適ですよ!!

バリ島

サーファーの楽園。バリ島

波が良いおかげでサーフィンの上達が数倍早くなるのは間違いなし!!

常夏なので日本が寒い時期にバリへ行くと優越感が半端ないですよ!!

初心者から上級者まで、楽しめる理想的な波がブレイクしています。
波の種類もメローな波からチュービーな波までそろっていて様々な波を楽しめます。

初心者から上級者まで全員が楽しめます。

4月〜10月
乾季  クダ側

11月〜3月
雨季  サヌール側

アクセス

成田→デンパサール  7時30分前後
関空→デンパサール  13時間前後

サーフィンスポットへのアクセス

一般的にはサーフガイドを雇いガイドさんに朝から夕方まで各サーフポイントや観光地へ連れてってもらいます。

レンタカーやスクーターを利用して各スポットに行く事もできますが交通量が多いので慣れていないと少し不安になるかも知れません。

うぇぶくん

ガイドさんが居ると安心感もあるよね!

観光

バリ島は美しいビーチや寺院、美しい自然、マッサージなど楽しめるスポットが豊富で、観光客に人気のスポットが多数あります。
サーフィンが無くてもバリの文化やアクティビティで大いに楽しむことができます。

うぇぶくん

有名な観光スポットの5か所しょうかいするよ!!

  • ウルワツ寺院
  • タナロット寺院
  • ウブド王宮
  • バリサファリパーク
  • レンボンガン島

グルメ

バリ島では地元の料理や国際料理を楽しむことができるレストランやカフェが多くあります。

新鮮なシーフードやバリ特有のチャンプルやサテー、ナシゴレンなど様々な料理を味わうことができます。
また少しローカルな屋台やお店に行くと本場のバリ感を感じる事ができます。
※食あたりには気をつけましょう。

うぇぶくん

代表的な料理をピックアップするね!

  • バビグリン
  • ナシチャンプル
  • ナシゴレン
  • ベベックベトゥトゥ
  • サテー

治安

バリ島は一般的に治安が良く、観光客も安心して滞在できる地域です。
ただし、貴重品の管理や夜間の外出には十分な注意が必要です。

うぇぶくん

夜のビーチで荷物を取られそうになった事があるよ。
タクシーもぼったくられた事もあるよ笑

費用

バリ島の宿泊施設やレストランは幅広い価格帯があり、予算に応じて滞在や食事を楽しむことができます。
格安の宿では1泊1000円以内も可能!!

でも安ければお湯が出なかったりなどと問題はあるかもしれません。

マッサージも日本に比べるととても安く、質もいいです!
サーフィンで疲れた体をゆっくりほぐして貰うのは最高です!

まとめ

初めての海外へのサーフトリップはバリがおすすめ!

どこよりも波が1番安定しています!
波を外したく無ければとりあえずバリです!

サーフィンだけでなく、豊かな自然や文化、美食などが楽しめる観光地としても知られています。
多くの旅行者にとって魅力的な場所です。

うぇぶくん

うぇぶくんの初海外トリップもバリだったよ!

オーストラリア(ゴールドコースト)

オーストラリア東海岸に位置するゴールドコーストは年間を通して温暖な気候に恵まれています。

世界的に有名なサーフポイントが点在していることでも知られています。

また、観光地も沢山あり、ショッピングモールやおしゃれなレストランやカフェが立ち並ぶリゾート地として多くの観光客が訪れる人気のエリアです。

スナッパーロックス付近ではスーパーバンクが形成され、極上のバレルが現れます。

サイズが上がると面は固くどこまでも乗れるのではないかと錯覚させてくれるような波が押し寄せてきます!
チューブだけではなく、サイズが小さい時などはメローな雰囲気でハッピーに波乗りを楽しめますよ!

オーストラリアのハイシーズンは12月〜4月頃がベストです!

アクセス

成田→ゴールドコース 15時間前後
関空→ゴールドコース 14時間前後

サーフポイントへのアクセスは

レンタカーや公共交通機関を利用して各スポットにアクセスできます。

また宿泊場所次第では歩いてサーフポイントまでいけます!

うぇぶくん

レンタカーがおすすめだよ
ほぼ日本と同じだから運転しやすいよ!

観光

オーストラリアは美しいビーチや自然が豊かでサーフィン以外にも観光客に人気の観光スポットが多数あります。

サーフィンがエクササイズとして普通に取り入れられてる文化。
サーファーにとっては町を歩いてるだけでワクワクしてきます。

オシャレなカフェやレストランも沢山あるのでアフターサーフも十分楽しめます!!

日本には無いカジノもあるので一攫千金を狙うのも良いかもですね笑

うぇぶくん

有名な観光スポットの5か所しょうかいするよ!!

  • サーファーズパラダイス
  • スプリングブルック国立公園
  • ムービーワールド
  • スカイポイント灯台
  • カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー

グルメ

オーストラリアでは国際料理を楽しむことができるレストランやカフェが多くあります。
特にオシャレなカフェが沢山あるのでカフェ巡りをするのも楽しみの1つです!

オーストラリアと言えばクラフトビールって浮かぶほど色んな種類のクラフトビールが飲めます!!
ビール好きからしたら幸せですね!

うぇぶくん

代表的な料理をピックアップするね!

  • オージービーフ
  • フィッシュ&チップス
  • ミートパイ
  • オイスター
  • クラフトビール

治安

オーストラリア(東海岸)は一般的に治安が良く、観光客も安心して滞在できる地域です。

ワーキングホリデーで日本人も沢山オーストラリアに在中しています。
サーファーズパラダイスを歩いていると日本人との遭遇率は高いので困った時は日本語で声をかけれるのは安心ですね!

費用

オーストラリアの宿泊施設やレストランは幅広い価格帯があり、予算に応じて滞在や食事を楽しむことができます。

バックパッカーなどに泊まる時は色んな国の人達がいるので貴重等は気をつけましょ。

オーストラリアの食事はラーメン一杯2000円くらいと思っていれば大丈夫です。

まとめ

オーストラリアはサーフィンだけでなく、自然や文化、食事やカフェ、クラフトビールを呑むなど多彩な魅力があります。

観光地もゴールドコースト以外も行くつもりなら無数にあり、1度の旅行では周りきれません。

波に関しては日本よりは確実に波はありますがバリよりかは安定していないイメージです。
しかし、良い波に当たると最高の波に乗れますよ。

台湾(台東エリア)

台湾は日本から近いのでお手軽に行ける海外トリップの場所です。

一昔前までは台湾でのサーフィンは、なかなかサーフィンというイメージはなっかたかもしれませんが最近はサーフトリップで行く人が増えてきているイメージです。

特に台東エリアはサーファーにとっては楽園とです。

台東は、波がコンスタントであり、リーフ、玉石、ビーチといったバリューチェーン豊富で様々な波に乗ることができます。

最近、台湾がトリップ先で人気の理由は日本から近くて人が少なくていい波があるからです。

サイズが上がるとパワフルで素晴らしい波がブレイクします。
サイズが下がるとメローでワイワイ言いながら楽しめます。

ベストシーズン 12月~2月

アクセス

日本から台湾へのアクセスは容易ですが台東へ行くのは少し手間がかかります。
ここが台湾でサーフィンするのが1番ネックになるポイントです。
近いのに意外と時間がかかってしまいます。。。

台北からレンタカーで台東へ行くのか
台北から飛行機をトランジットして台東へ行くのか、、、

ここでは長くなり過ぎてしまいそうなので割愛します。

うぇぶくん

サーフポイントへのアクセスはレンタカーがあった方が便利だよ!!

観光

台湾は美しい自然景観や歴史的な観光スポットが豊富であり、サーフィン以外にも観光客に人気の地域です。台湾文化やグルメ、温泉なども楽しめます。

台北ではみなさんが知っているような有名な観光スポットが様々あります。

台東エリアでは自然をたっぷりと感じれる観光スポットが存在しています。

うぇぶくん

台東の代表的な観光スポット紹介するよ

  • 三仙台
  • 緑島
  • 天后宮(台東)
  • 知本温泉
  • 台東鉄道芸術村 

グルメ

台湾には様々なグルメがあります。

1度の旅行では食べきれないほど食べたいなーと思う食べ物ばかりです。

サーフィンで体を動かしまくってもりもり食べましょー!

  • 米苔目(米の麺)
  • 牛肉麵
  • 魯肉飯 (ルーロウファン)
  • 包子(中華まん)
  • 臭豆腐

治安

台湾の治安は非常良いです!

台湾の人達も人が良いので特に心配する事はありません。
しかし、夜中に1人で出歩いたりするのは避けましょー!

費用

オーストラリアやハワイと比べると台湾の宿泊施設や飲食店でかかる費用はかなり抑えることができます。

日本との距離も近いので航空券代も安く手に入れれる所も大きいです!!

海外トリップにしてはお財布に優しいです!!

まとめ

台湾に着いてからの移動が少し面倒ですがそこをクリアして台東に着いてしまうとサーフパラダイスです。

観光面では台東についてしまうと少し田舎であまり観光らしい観光はできないかもしれませんが台東へ行く前や後に台北での観光を混ぜ合わせることでサーフィンに観光と両方楽しめることができます。

多様な波と魅力的な観光地が共存する場所であり、サーファーにとって魅力的な体験が待っています。自然と文化を満喫しながら、台湾のサーフィンを楽しんでください。

まとめ

海外サーフトリップは新たな世界感を味わうことができます!

ハワイ、バリ、オーストラリア、台湾の魅力的な波と観光地を紹介しました。
(細かく紹介するとこの記事では長くなりすぎてしまうので詳細は別記事を観覧ください。)

初心者から上級者まで楽しめるサーフィンスポットと豊かな観光スポットで、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。波に乗りながら、異文化や美食も満喫できる貴重な体験です!

是非一度海外トリップを検討してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次