【初心者必見】サーフィンを始める前にサーフィンとは、、、を理解する。

この記事を読んで頂くと誰が読んでもサーフィンというものがどんなスポーツか!?

を理解していただくことができます。

サーフィン歴12年、18歳からサーフィンを始めサーフィンの魅力に魅了され、人生の青春時代をすべてサーフィンに注いできた、サーフィン上級者の私だからこそ語れると思います。

まずは

  • サーフィンとは?!
  • サーフィンの歴史!
  • サーフィンをしていると体験できること

を学んでいきたいと思います。

目次

サーフィンとは!?

ものすごく簡単に言うとサーフボードを使って海の沖から来る波に乗る。

これがサーフィンです。
少し簡単に言いすぎましたね。笑

まずはサーフィン人口を見てみましょう。
日本国内・・・200万人
世界・・・3,500万人

比較に野球人口
日本国内・・・730万人
世界・・・3,500万人

世界的にみるとサーフィン人口もかなり多いですね。

私が思うにサーフィンは最も自然と一体化できるスポーツです。

自分の力だけで海の沖へ向かい。沖から来た波に乗り、乗りをえたらまた沖へ向かう。
みなさんが思っているより少しハードなスポーツかもしれません。

しかし!!波に乗っている時間は天国です。
体感で言うとジェットコースターに乗っているよりスリリングで
それに加えて心地よさも兼ね備えてます。

これは言葉では伝えきることはできないと思います。

是非一度波に乗ってみてください。

A君

オリンピック競技になっているけど
サーフィンってどんな競技??

うぇぶくん

競技サーフィン説明するね。

サーフィンは大まかに分けて

競技サーフィンとフリーサーフィンがあります。

競技サーフィンとは

選手が波に乗りながら様々なアクションを行い、その技術やスタイルを審査員が評価します。
点数は以下の要素に基づいて与えられます

  1. 難易度の高さ: 選手が難しい技を成功させるとポイントが上がります。
  2. 創造性とバラエティ: 独自のスタイルや様々な技術を使うことが評価されます。
  3. スピードとダイナミズム: 適切なスピードで波を乗り、動きに迫力があるとポイントが増えます。
  4. 波との調和: 波のリズムに合わせた動きやスムーズなテクニックが高評価です。
  5. 時間の効率的な利用: 与えられた時間内に多くの質の高いアクションを行うことがポイントになります。

選手は複数の波に乗り、各ライディングでポイントがつけられます。
最終的な得点は2本のライディングのポイント合計で、最も高い得点を持つ選手が勝者となります。

フリーサーフィンとは

大会などには出ずに純粋にサーフィン楽しんでいるサーファーのことをフリーサーファーと言います。

しかし有名なフリーサーファー達も最初は大会に出てサーフィンの技術を磨いていました。

サーフィンの歴史

古代サーフィンは古代ポリネシアの海の民によって発明され、その起源は少なくとも西暦400年頃に遡ります。
彼らは波乗りの技術を発展させ、アウトリガーカヌーの技術を活用して波に乗りながら漁に出かけました。
この波乗りは儀式や詩に登場し、古代ポリネシア文化の中心的な存在となりました。

ヨーロッパ人の初めてのサーフィン目撃者はジェームス・クック船長でしたが、後に宣教師によってサーフィンが禁止され、終焉を迎えました。

しかし、20世紀初頭にハワイで再びサーフィンが興り、その中でデューク・カハナモクが近代サーフィンの父として称えられました。
デュークは世界的なスターとなり、サーフィンを普及させるために世界各地でエキジビションを行いました。

近代サーフィンは世界中で国民的なスポーツとして発展し、サーフィンクラブや技術の進化が進みました。
また、サーフィンのスタイルも多様化し、新しい形態も生まれました。

日本では1960年代にサーフィンが広まり、日本サーフィン連盟が重要な貢献を果たしました。

このように、サーフィンは歴史を通じて様々な時代や文化に影響を与え、現代でも進化し続けています。

サーフィンを通じて得られること

  • 最高の仲間と出会える
  • 自然の偉大さを感じれる
  • ストレス発散、リラックス

最高の仲間と出会える

私はサーフィンを通じて最高の仲間と出会うことができました。
私だけではありません。
私の友達、そのまた友達もサーフィンを通じて色々な人出会い、最高ライフスタイルを送っています。

サーフィンは子供から年配の方まで幅広い年齢の人が一緒になってやるスポーツです。

その為年齢に関係なく、幅広い人達と出会う事ができます

私はそのおかげで良い先輩方と出会うことができ、サーフィンはもちろんですが、人生について色々なアドバイスを頂き良い大人に慣れてきていると思っています。

自然の偉大さを感じる

サーフィンはとても自然と関係性があるスポーツです。

  • 波がなければサーフィンはできない。
  • 風が強ければなかなか良い波が立たない。
  • 体一つで大きな海で楽しむ。

まず波が無ければサーフィンできません。風が強ければ良い波が立つ事がなかなか難しいです。
とても自然に左右されるスポーツです。

自然の偉大さ凄さを凄く体感できます。

どうしてこんなに大きい波ができるのか!?
時には恐怖を感じる事もあります。

一歩間違えれば命の危険もあります。

相手は自然です。
突然天候が変わります。
海の流れが変わって沖に流されたり、
波がいきなり大きくなったり、危ないこともあります。

それも含めて人は自然を前にするとちっぽけな物だなぁーと感じる事があります。

自然をリスペクトしましょー!!

ストレス発散、リラックス

  • 海に入ると現実と引き離される。
  • 自然の音や太陽の光を浴びて解放的になる。
  • 辛い時サーフィンすると解放される。

海に入ると現実世界と引き離されます。

海の中なので携帯を持って入りません。(無理に持って入ろうとすればできますが笑)
なので今置かれてる立場ややらなければいかない事を全てを忘れてサーフィンを楽しむ事ができます。

自然の音、太陽の光、風、絶景、波に揺られるなど五感で大自然を感じることができます。

こんなに自然を感じる事ができて、リラックスできるスポーツはなかなか出会えないと思います。

私も何か嫌な事があったら海へ向かいひたすらサーフィンをします。

そしたらすべてリセットする事ができて、また頑張ろっと思えます。

是非、壁にぶち当たったり、しんどいなーって思った時は一度サーフィンに逃げてみてはいかがでしょうか?

そしてサーフィンをめちゃくちゃ楽しんで下さい。

まとめ

サーフィンというスポーツは

遥か昔からサーフィンの文化があります。

大自然に囲まれて遥か沖から押し寄せて来る波をサーフボードを使って波に乗りる。

絶景や波を五感で感じることで凄くリラックスできる

大自然の偉大さを感じれます。

最後にサーフィンを通じて最高の仲間と出会う事ができます。

是非一度サーフィンをしてみて下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次