【世界観変わります】テイクオフからライディングまで徹底解説!!波乗りしましょう!

18歳から青春の全てをサーフィンに注ぎ込んできた私がサーフィン上達のコツをお話ししたいと思います。

はっきりいってサーフィンはとても難しいスポーツです。

スノーボードやスケートボードも難しいですがサーフィンはそれに加えて地面(海)が動きます。もちろん波に乗るので当たり前の話ですが。。。

大抵の人はしっかり波に乗れる前にやめてしまうパターン多いです。。。

非常に残念な事です。

この記事を読んで下さる皆さんには少しでもサーフィンを続けて頂きたい。

サーフィンの魅力を感じてもらいたい。

楽しい。悔しい。嬉しい。気持ちいい。を沢山感じて貰いたいと思っています。

サーフィンってとても楽しんです。
世界観変わります。

少しでもみなさんの力になれたらと思っています。

目次

パドリング

まず波に乗る前にパドリングが必要になってきます。

パドリングとは、、、サーフボードにうつ伏せで寝転がりクロールのように腕を使い水を掻いて進む事です。

パドリングは非常に大切な技術です。
サーフィンはパドリングができなければ始まりません。

パドリングで波のスピードに自分の進んでいるスピードを近づけることで
波に乗ることができます
この時に自分のスピードが波のスピードとかけ離れて遅かったりすると波に置いて行かれてしまい
波に乗ることができません。

細かくに言うとタイミングとか自分のいる位置などと状況によって異なってきます。

・サーフボードの左右に対して真ん中に乗る。サーフボードの左右の真ん中にストリガー(サーフボードの真ん中にある線)と体の中心を合わせる

・前後はショートボードの場合ノーズ(ショートボードの先端)が水面から少し出るくらい、ロングボードの場合足先がテール(ロングボードの1番後)に着くかつかない所から微調整をする。

・パドリングをしながら1番スムーズに進む所を探して見てください。

・パドリングは板の下を通過するように掻ぐ。自分の肩より下にきた所らへんから力一杯水を掻く。

ビーチについたらいきなり海に入る入りたくはなりますが

まずはビーチでサーフボードを置きサーフボードの上にうつ伏せになって位置の確認をしてください。

そこでパドリングからテイクオフまでの一連の動作を何度か練習してください。

陸でスムーズにできなければ海の中では絶対にうまくできません。

ビーチで練習するのも少し恥ずかしいと思う方もおられるかもしれませんが大切な事なので必須です。

サーフィン初めたての頃は家の中でサーフボードをイメージして
パドリング→テイクオフの練習を沢山した記憶があるよ!!

テイクオフ

テイクオフとはサーフボードの上に立つ動作の事を言います。

ここでバランスを崩して転けてしまう事がほとんどです。

初めのうちは焦らずにゆっくりとテイクオフの動作をしていきましょう!!

・テイクオフをする時に手をつく位置は自分の脇の下付近。
・レール(板の横)を掴むのじゃなくてデッキ(板の表面)に手をつくようにする。
・手を置いた間に前足を持ってくる
・ストリンガー(板の真ん中線)の上に足を置く
・進行方向にむかって真横に足を置くのではなくて真横から少し進行方向に向かって足先を向ける(45°程度)
・バランスを取りながら板から手を離す

初めのうちはスープ(ホワイトウォーター)でテイクオフをして
波に乗ることになれていくのがいいです。

アウトサイド(沖)では中上級者のサーファー達が波待ちをしていると思いますが

インサイド(ビーチより)で波を待ち(この時も波待ちをしなくてもOK)
波が来たらサーフボードに飛び乗り必死にパドリングをしてテイクオフしてください!!

これを繰り返して
安定してテイクオフができるようになれば

少し沖にでて波待ちをし
乗れそうな波が来たらパドリングを開始してテイクオフへトライしてください。

この時思っている以上に早めにパドリングを開始している方がいいよ

ライディング

ライディングとは、サーフボードの上に立ち、波に乗ることです。

サーフィンをしていて1番楽しい時間です!!

しかし海はずっと変化をし続ける為バランスを取るのが難しいです。

とりあえずサーフボードの上に立ち真っ直ぐ進む。転けないって事を意識して行きましょう

・サーフボードの中心に乗る
・膝をしっかり曲げてバランスを取る
・進行方向をしっかりみる
・サーフボードに対して肩のラインをを並行にする

サーフィンの動画など見ていると横にライディングしていますが
まずは波に乗ることができたら岸に向かって真っすぐ進むことを意識してください。

テイクオフも真っすぐ進むライディングも安定してできるようになれば

次のステップとして横に進むライディングを目指していきましょう!!

まとめ

サーフィンを初めたての方はまずはここまでを意識してやって行きましょう。

何事もそうですがいきなり上達するわけではないので地道に頑張っていきましょう!!

できるだけ期間を空けずに詰めてサーフィンに行くことが出来れば進歩も早いですよ。

サーフィン経験の人が周りにいたらその人に連れていってもらい教えてもらうのがベストです。
周りにサーフィン経験者の人がいなければ近くにサーフショップに行くのが一番いいと思いますよ!!

サーフショップに入るのって少し緊張してしまいがちですが、入ってしまうと親切に基礎から教えてくれると思うので
私的にはショップに行くのがベストだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次