【車内WiFi】楽天モバイルとFire TV Stickで車内での動画ライフを快適に!

移動が多い人にめちゃくちゃおすすめする私の車内環境プラン。

私ですとサーフィンをするので関西からサーフィンが出来る海まで行くのは近くて2時前後はかかります。。。

移動中の時間って実はかなり長いんです、、、
行き帰りで4時間、、、

最近ではどこでも隙間時間に動画を見るのは当たり前。

YouTube,Netflix,Amazon prime,Hulu,Disney +,U-NEXT,dアニメなどなど

みなさんはどのサブスクをお使いでしょうか??

今回は車の移動時間をただの退屈な時間にしない最強の方法を解説します!!

ごちゃごちゃ良いから早く教えてくれーー!って方の為にとりあえず結論!

今お使いの携帯のキャリアを、、、

楽天モバイル、最強プラン(ギガ使い放題)へ変更!!

車のナビのHDMIにFire Stick TVを差し込む!!

最後に楽天モバイル最強プランの携帯でFire Stick TVを動かす為にテザリングをする!!

これで携帯とナビ画面は独立して
ナビ側は助手席や後部座席の人が好きな動画をリモコンで選べます。

運転している人は携帯でナビを見る事ができます!!

それではこの後もっと詳細の気になるポイントを解説していきます!!

⇩ 今すぐ車内環境最強にする方はこちら ⇩

※注意、動画の視聴者は助手席や後部座席の方をメインとしてます。
※ 運転者が走行中にカーナビ画面を見続ける行為やカーナビ操作を行うことが違反です。

目次

楽天モバイルについて

みなさん楽天モバイルの最強プランご存知でしょうか?

20GB〜無制限でGBを使えて税込3,168円

今回の話の味噌であるここをしっかり抑えて置いて下さい。笑

3,168円でデータ容量使い放題!!

コスパ最強で車内の空間を快適にしようと言う話です!

最強プランとは

楽天最強プランは、楽天モバイルが提供している料金プランの中で最も魅力的なオプションです。
月額料金は3つのプランがあります。

968円、2,068円、3,168円。この選択肢は、利用するデータ容量に応じて決まります。

例えば、データ通信をあまり使わない人(3GBまで)は968円のプランを選べます。

3GB〜20GBの容量で納まる方は2,068円のプランがあります。

そして最後に20GB以上使う方は3,168円になります。

うぇぶくん

GBを使う月や使わない月と自由に決めれるのは嬉しいね!!

電話について

Rakuten Linkと言うアプリを使って相手の電話番号にかけるだけで、ほかの携帯電話会社ケータイ、固定電話を含む国内通話が無料でかけられます。

Rakuten Linkというアプリを使わなければ30秒22円です。

楽天モバイルのメリットデメリット

・コスパ最強でデータ使い放題になる
・アプリを使うとオプション料金なしで通話無料
・楽天ポイントが貯まる
・楽天市場のポイントが3倍になる

・電波が悪い所がある
・大手キャリアと比べたら通信速度が遅い

気になる電波事情

私はサーフィンをしに高知・徳島・伊良湖・静岡・鳥取・丹後と田舎の方に頻繁に行きますが特にめちゃくちゃ不自由をした覚えはありません。

電波がないなーって時に違うキャリアを使っている友達に聞いてみると友達も電波が入っていなかったりと凄く差がある訳でもないのかなーってのが印象です。

しかし、「えっ?」ここで電波無いの??って時があります笑

そういう時は素直に諦めてます。

でも大体の範囲はカバーされているという事と今現在も電波の範囲は拡大されているので今後はもっと使いやすくなるのではないかと思っています。

楽天モバイルで移動中に動画は途切れる?

海へ向かう時は山を何個も越えなければいけません。

そんな峠道を走るのに楽天モバイルの電波で大丈夫??
ちゃんと動画見れる??
って声が聞こえてきそうですが、、、

心配ありません!!
動画は途切れずに見れます!

私はストレスなく楽天モバイルでファイヤースティックをテザリングしてYouTubeやAmazonプライム、Netflixを流す事が出来ています。

山道で電波が途切れてしまう所もありますが、動画はデータローミングをしているので途中で止まる事なく再生しています。

ちょうど電波がない所で渋滞にハマってしまったりしたら止まる可能性もあると思いますが、普通に走行してる分には問題ありません。

Fire TV stick(ファイヤースティック)とは

Fire TV StickはAmazonが提供するテレビ(ナビ又はディスプレイ)向けのストリーミングデバイスです。

テレビ(ナビ又はディスプレイ)のHDMI端子に接続するだけで、さまざまなインターネットコンテンツを楽しむことができます。

Fire TV StickはFire OSを搭載しており、リモコンを使ってスマートフォンと同様に操作できます。

他のテレビ向けデバイスと比較しても手頃な価格で入手できる点が魅力です。

第3世代のFire TV Stickは約5,000円、4K対応のFire TV Stick 4K Maxは約7,000円程度で購入できます。

また、Amazonのセールイベントでは最大50%オフになることもあります。最新の価格や詳細についてはAmazonの公式サイトで確認できます。

ナビ又はディスプレイに接続は簡単?

ファイヤースティックの接続はめちゃくちゃ簡単です。

ナビ又はディスプレイから出ているhdmiケーブルの差し込み口に刺すだけ!!

後はテザリングをして初期設定をすれば使用可能です!!

Fire TV stick(ファイヤースティック)でできる事

動画サービス

Amazonプライム会員特典としてプライム・ビデオを利用できます。

さらに、Hulu、Netflix、dTV、DAZN、AbemaTV、YouTube、TVerなどの主要な動画サービスも基本無料で視聴可能です。

セットアップを完了すればすぐに映画やドラマを楽しむことができます。

ゲーム

Amazonアプリストアでダウンロードできるゲームソフトを利用してゲームを楽しむことができます。

パズルゲームからRPGまで、さまざまなジャンルのゲームが揃っています。

リモコンだけでもプレイ可能なゲームもありますし、別売のコントローラーを使えばさらに快適に遊べるタイトルもあります。

ネットサーフィン

Fire TV Stickでは、silkやFireFoxなどのブラウザ用アプリをインストールすることで、様々なウェブサイトにアクセスして閲覧することができます。

さらに、アプリストアからTwitterなどのアプリをダウンロードすれば、ソーシャルメディアも利用可能です。

楽天モバイル× Fire TV Stick

この組み合わせにしているのは、いくつかの理由があります。

  • CarPlayではYouTubeが音声だけで見れない
  • ミラーリングでは携帯が使用できない状態になる
  • Google Chrome cast(クロームキャスト)もミラーリングと一緒で携帯が使用できない
  • Ottocast(オットキャスト)など色々ありますが本体だけで3〜5万前後するので高すぎる。

楽天モバイルとファイヤースティックにするメリット,デメリット

・コスパ最強で車内環境を整えられる
・ナビと携帯を独立させて使える
・リモコンで後部座席からでも操作ができる
・無線なので車内がごちゃごちゃしない

・テザリングをしなければならない
・携帯の充電の減りが早くなる
・画面タッチで操作できない

まとめ

私は携帯とナビを別々の画面にすることとコストがあまりかからないと言う理由から
楽天モバイルとファイヤースティックで車内環境を整えることにしました。

おまけ程度に、後部座席からもリモコンで操作ができるので後ろの席の人たちにもやさしいです。

これを私は勝手に名付けました。。。w

その名は車内環境最強プランと言っています。w

なんせ低価格でこの充実した車内環境を手に入れることができると思うとやるしかありません!!

是非!!車内環境最強プランを試してください。

⇩楽天モバイルの登録はこちら⇩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次