【波情報 ・波予想】いい波の見つけ方!おすすめアプリを教えます!

この記事を読んでもらう事で波を外す可能性を低くしていい波に乗れる確率を高くすることができます。
サーフィンをするために絶対必要な波!!これから徹底解説していきます。

まずは海に行く前に波があるかないか気になりますよね。

波がなければサーフィンをする事すらできません。

あー。波がなかった。。。

しょうがない観光でもするかぁーって経験も何度もかあります。

せっかくのサーフィンの予定をしていてサーフィンできないのは嫌ですよね。。。

少しでも波を外さないように皆さんの力になれたらと思っています。

目次

波はどうやってできる?

まずは少し硬い話になりますがすごく簡単に波ができる原理について話していきたいと思います。

波ができる要因は主に2つとされています。潮の満ち引きよるものと、風によるもの

潮の満ち引きによって波が立ったり小さくなったりしますが、大きな要因としては風です。

風強い時は大きな波が立ちます。

台風を想像してみて下さい。

台風の風はめちゃくちゃ強いですよね。

風が強い時は波がとても大きな波が立ちます。

しかし風が強いとサーフィンには向いていません。

これからサーフィンに向いてる波について話していきたいと思います。

サーフィンをする波

サーファー達がみんな喜ぶような波は

腰腹セット胸前後。ピーカン。無風。

これが最高です。

サイズの好みは人それぞれですがやはり、晴れに無風は外せません。

風がないと波はないんじゃないの?

うぇぶくん

大丈夫!今から説明するね!

風でできた波(うねり)は遥か遠くまで伝わっていきます。

遥か沖から来る波の事をうねりといいます。

例えば日本の遥か東にあるハワイ付近にすごい東風が吹いてるとしましょう。

日本付近にはハワイ付近で吹いている東風は届きませんがうねり(波)だけは届きます。

こうして無風だけど波はあるという状況ができるわけです!!

※あくまで例えで分かりやすく説明しています。細かい所はご了承下さい。

波予想,波予測に使うアプリ

私が波予想をする時はwindyと波伝説を見ています。

他にもBCMという波情報サイトもあります。

windy

windyとは無料でアプリを開くだけで風の向き、風の強さ、波の向き、波の大きさが分かります。

風向きについては上の写真のように風が吹く方向に矢印みたいな図が動いていき、風の強さについては色で区別されています。

波を見たい場合はの波バージョンを選択すると波にになります。

更に詳細を見たい時は行きたい場所付近にカーソルを合わせると数値化する事ができて細かい所まで見る事ができます。

windyは無料で5日先の予測まで数値化をしてみる事ができます。6日目以降は無料版ですと図でしか見れないので大まかにしか分かりません。

波伝説 or BCM

波伝説は月額480円(税込)もしくは年間5300円(税込)で現在の波情報と波予測をしてくれるサイトです。

もう少し詳しく説明をすると

ライブカメラを見れたり、気圧配置や天気、潮回り、サーフィン情報などサーフィンをする上に必要な情報が揃っています。

BCMは月額550円(税込)もしくは年間3960円(税込)の価格帯になっています。

詳細内容は波伝説と似ています。

似ていますが波伝説にないポイントが情報にあったり、逆に波伝説にしかないポイントがあったりします。

どちらのサイトを使うかは人それぞれですが

大抵のサーファーは波伝説かBCMどちらかのサイトに登録していると思います。

私はたまたま最初に登録したのが波伝説なので慣れている波伝説を使っていますが登録はどちらでのいいと思います。

波予想,波予測をする方法

次の日サーフィンに行く程として、明日の波予想をする方法を語っていきたいと思います。

まずwindyで風の向きと強さ、うねりの向きと強さを大まかに見て、目星いいサーフポイントを探します。

その後波伝説を開いて目星いいポイントの夕方の波情報を見ます。

例えば東向きのビーチ(生見や伊勢とします。)

サイズ 胸肩   西風 2m   波高 1.3m   周期7.1s

こういう数値が出ているとします。

この数値と近しい数値ですと翌日も同じような波というわけです。

低ければ小さくなるし高ければ高くなる。

簡単に言えばそういう事になります。

しかしそんな簡単なパターンばかりではありません。

例えば翌日の予測の数値が

西風 2m  波高1.1m  周期10.1s

こういう数値が出ているとします。

波高が下がっているので波は小さくなるのでは?!と思ったかと思いますが、周期の数値が10.1sと高くなっています。

周期が伸びると波はまとまります。

この数値ですと前日が胸肩だとすると翌日は胸肩セット頭とワンサイズアップする可能性が高いと思います。

逆にガクッと下がるパターン

サイズ 腰腹   東風 5m   波高 0.9m   周期5.6s

こう言った数値になるかと思います。

東風が5m吹くのと周期が5.6sと言う事は海面がざわついていて、まとまりが無い、うねり(波)になってる事が予測できます。

波予想まとめ

  • 波高と周期を意識してみる
  • 波高が高くても周期が長くないとまとまりのない波(ぐちゃぐちゃな波)になる
  • 波高、周期 +α 風の向き強さ

波高が高くても周期が短ければまとまりに欠けた波になりいい波にはなりません。

波高が小さくても周期がすごく長ければたまにサイズのある波も入ってきます。

波高と周期が両方高ければいい波になります。

このように波高と周期を意識してみてください。

それに+αで風を付け加える感じです。

私が波を当てるのにやってきた事

サーフィンへ行った場所と波のサイズ感、どんな波かを手帳に書き込んでいました。

今思うとそれに加えて風向きと周期と波高も書いていれば凄くいい資料になったなーと思います。笑

海に行けない日も翌日の波がどんな感じかを予想をして当日に波情報サイトで答え合わせをしていました。

波高、周期、風を意識して波の観察を日々行う事で波予想が当たるようになったと思います。

みなさんも少し意識して見てみて下さい。

関西サーファーの方はうぇぶくんのInstagramを見てもらうと毎日明日のおすすめポイントを更新しているので是非参考にしてみてください。

現地についてからのいい波の見つけ方

波の波高、周期、風も大切ですが

波が綺麗に三角に崩れていってくれる良い波ってなかなか出会えません。

いい波と出会う可能性を高めていく為には

地形が大切になってきます!

地形とは海の底(砂)の事です。

砂の付かたによってはダンパーになったり三角波になります。

いい波を探す=いい地形を探すって言っても過言ではありません。

手っ取り早くいい波を見つける方法

  • 近日にサーフィンへ行った、友達や先輩にどこが良かったか教えてもらう。
  • 毎週サーフィンへ行っている人なら先週どこが良かったか覚えておく。
  • とりあえず一通り見てみる。
  • 人が集まっているポイントを見る。

とりあえず一通り見る

波を追い求めるのはサーファーの醍醐味ですよね!!

その為にはポイントを知らなければなりません
私はこの本を車の中に常備しています。

知っている所なら良いんですが初心者の方は知らない所が多いので特に役立ちます。他にもトリップに行った時にも重宝します。

ポイントの位置や特徴などが詳しく載っていて初めの頃はこの本を見ているだけで楽しっかった記憶があります。

サーフポイントの探索はサーファーのロマンですよね!!

しかし波チェックばかりしていると時間がかかってしまうのである程度の所で妥協は必要です。
あまり色々見ていると波迷子になります

でも探せば良い波が割れているサーフポイントがあるかもしれません。。。
そんなこんなで私も良い波に乗りたい欲を出しすぎてしまい、波迷子になってしまいます。笑

まぁ一通り見ているので最後は納得してそのポイントに入ることができて良いんですけどね!笑

人が集まっているポイントを見る

人が多いからといって実際に本当にそこが良いかは定かではありません。
”人が入っているから入ろーかぁー”って感じの人で多くなっている可能性があります。

しっかりと波を見て判断してください。

波チェックをする際に気をつける事

  • 波のセットしっかりみる。
  • 波チェックは短くても3分〜5分くらいは見る。
  • 同じ場所付近でブレイクしている場所を探す。

波のセットをしっかり見る

波のセットはどのくらいの間隔で入ってくるのか?
セットが来ると何人ぐらいの人が反応して波を追いかけているか!?
などと注目して見てみましょう!!

波男くん

人が多くてセットが乗れなさそうな時はどうしたらいいの?

うぇぶくん

一番アウトで割れるセットじゃなくて
少しビーチよりに割れる小さめのセットを狙ってみるといいよ!!
その波がどのへんで割れるかチェックしておこうね!!

波チェックは短くても3分〜5分くらいは見る

相手は自然なので不規則に波が来ます。
パット見だけで判断すると本当はいい波が来ているのにそれを逃してしまうかもしれません。
また逆パターンも考えられます。。。
見た瞬間はすごくいい波が来ていて急いで着替えて入ってみるといい波がなかなか来ないって経験をよくしました。

波を見るときは冷静に判断することが大切です。

同じ所付近で波がブレイクしているか?

あそこらへん良い波がずっと割れているなーって時はそこの地形が良いということです。
波に乗った後もまたその場所へ行くと同じような波に乗ることができます。

これを繰り返すことで波に乗れる数が増えて練習したいことが練習できて自上達につながります。

逆にあまりにもバラバラの位置でブレイクしていると地形があまり良くはない可能性が高いです。。。
色々な所でブレイクしていると自分がどのポジションにいれば波に乗れるのかわからなくなってきます。

メリットとしては人がばらけて人に気を遣わずに波に乗りやすいです。

まとめ

まずは色々なポイントを知ることが大切です。

ポイントを知っていることで風を交わすことができたり、地形のいい所を探すことができます。
球数を打てるのは武器になりますよね!!

波チェックの際はすぐに判断するのではなくてじっくりと判断しましょう!!

あとは日々の波情報や波高、周期、風を意識して見てみてください。
なんとなくわかってくるようになると思いますよ!!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次